【大学編入】大学でやりたいことを考える

高専から大学を目指した決め手

  • 思考過程
  • 私がなぜ編入をしようと思ったか
  • 大学でやりたいこと(著者の場合)

 

 

大学でやりたいことを決める思考過程 

  1. どの分野に興味があるか
  2. その分野の細分化
  3. 細分化したものの情報収集や実践
  4. 自分のやりたいことと一致しているか

他にも考えるべきことが多々あると思いますので、ご意見はコメントでもTwitterのDMでも受け付けております。

 

私がなぜ編入をしようと思ったか

高校の時(高専への4年次編入

普通科高校のときは化学と地理が苦手で、旧帝大に入学できる学力はなかったのですが、高専からの編入学ならチャンスがあると思ったからです。また、工学系統に興味はありましたが、その中で特にやりたいことがなく、その状態で大学に行ったところで、腐っていくだけじゃないのかなと思ったからです。当然、高専から大学に行くつもりでした。とりあえず、旧帝国大学を目指しました。

 

大学でやりたいこと(著者の場合)

  • やりたいことがないわけではなく、何かをしてみたいと思ったときに工学系統の選択肢が多すぎて、したいことが選べない
  • 一度やってみると長続きすることが多くありました。

なので、できることはとりあえず挑戦しました。高専の課外活動に一個参加しただけですがね。

その結果、制御分野を学んでみたい(制御にあまり触れなかったが)と思いました。制御系統にもたくさんの分野がありますが、制御対象を自作し、その対象を制御したいと思いました。簡単に言うと、自分で作ったものを制御したいということです。

 

しかし、どのような系統のロボットを作るのか、その研究がどの分野に貢献できるのかについて考えると、より細分化できます。

例:身体機能を補助するロボット→身体障がいを有する人、年配の方 

  物を持てるドローン→災害時の物資搬送、日常の配送

 

希望する分野が決まれば、以下のことを実行することをおすすめします。

  • いろいろな大学の研究室のサイトを見る
  • オンラインでの研究室見学に参加する
  • 高専の先生にその分野について尋ねる 

そして、志望する大学や研究室を決めてもよいと思います。

その過程やその後で、やりたいことが変わっても、その都度考えれば良いと思います。

 

ある程度の思考を経ると、自分の中でやりたいことも決まってきます。さらに、それにより、行きたい大学も絞れますし大学編入の志望理由が述べやすくなります

 

 

ー小話ー

tanTANって名前だせえし、どうせなら~~の編入体験談とかのほうがネットで引っかかるだろ、アホすぎるな自分

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

twitter.com